今日は何の日?食べ物編

What day is it today? Chapter of food.
If it is a hint of the menu making of every day, it is glad.

表示月を選択

2025年6月18日の今日は何の日?

  • 毎月8、18、28日は
    『お米の日』

    岩手県農政部農産物流通課が制定。

    『米』の字を分解すると『八十八』になることから。

  • 毎月18日は
    『米食の日』

    三重県が1978(昭和53)年10月に制定。

    若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日。

    日付は『米』の字を分解すると『十』『八』になることから。

  • 毎月18日は
    『北海道清酒の日』

    北海道酒造組合が制定。

    『いっ(1)ぱい(8)』(一杯)の語呂合せ。

  • 毎月18日は
    『ホタテの日』

    青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。

    青森県産のホタテをPRするのが目的。

    日付はホタテの『ホ』を分解すると『十八』になることから。

  • 毎月18日は
    『おにぎりの日』

    JAグループ栃木が設定。

    米の消費拡大を進め、手軽で身近な『おにぎり』を通して米の重要性や日本型食生活を再認識してもらうことが目的。

    日付は、米という字を分解すると八十八になることから、その一部の十八をとって毎月18日に。

  • 6月18日は
    『おにぎりの日』

    石川県中鹿島郡鹿西町(現能登町)が制定。

    1987年11月に石川県旧鹿西町(ろくせいまち)の杉谷チヤノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の『おにぎりの化石』が発見されたことから。

    日付は鹿西のろく(6)と、毎月18日の『米食の日』と合わせたもの。

  • 6月18日は
    『ホタテの日』

    青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。

    青森ほたてのPRと消費拡大を促進するのが目的。

    日付は6月がホタテの旬で陸奥湾の『むつ(6)』に通じ、ホタテの『ホ』を分解すると『十八』になることから。

2025年6月の今日は何の日?

今日にジャンプ


TOP